2015年5月12日火曜日

板入れ畳

 板入れ畳の施工

板入れ畳とは、畳の短い部分に檜などの板を縫い付け手作業で仕立てる最高の畳です。(板を縫

い付ける事によって角がいつまでも丸くならず、年数がたって隙間が出ても、板を引き出すことに

よって隙間が埋まり、分厚い畳表も床が負けることなく張る事ができる昔の職人の技が詰まった仕

立て‼︎ 一日1枚しか出来ません)
 
しかし今では、高級品となり仕立てる畳職人も少なくなっている畳です。

 
包丁で少し角度を付け落とします。

 
見にくいですが糸で縫い留めてあります。


 
縫い留めた糸を均等に締めこんで行きます。上の写真との比較していただいたら薄くなっていることが分かると思います。

 
畳表を張る前です、板先に段差が出ないように処理し表を張っていきます。


 
こんな感じですかね!!後は、表を切り畳縁を縫い付け、返し(畳の長い方)と言う作業と框縫い(畳の短い方)を縫い付け完成です。


 
返し作業の裏から見た所、厚みに合わせ藁を入れていきます。


 
縫った糸を締めて完成。
 
写真が少なく分かりにくいかと思います、時間と手間のいる仕事です

森岡畳店では、板入れ畳の施工もお任せ下さい。

森岡畳店は兵庫県明石市の畳屋です!

すぐにうかがえます、お届けエリアのご紹介。

明石市 神戸市垂水区 神戸市西区 加古郡 播磨町 稲美町

神戸市へは、頻繁にうかがっています。


森岡畳店HP
http://moriokatatami.com/
 

0 件のコメント:

コメントを投稿